家計簿 わが家の家計簿② こんにちは。りきやんです。家計簿①の続きです。まだまだ先は長そうです(笑)。6.自動車:11,229円以前に自家用車の維持費でブログに書きましたが、月額コストにすると約37,000円必要です。マイカーは金食い虫だということが判りました。今回... 2021.07.10 家計簿節約資産形成
DC DC口座43か月目結果公開 こんにちは。りきやんです。わたしの勤めている病院ではDCを導入しています。DC口座の43か月目結果公開をしたいと思います。結果は1,246,629円(+239,510円)評価損益は+239,510円(+28.8%)となりました。評価損益割合... 2021.07.09 DC結果公開資産形成
家計簿 わが家の家計簿① こんにちは。りきやんです。最近ファイナンシャルプランナーさんに、今後のキャッシュフロー表作成を中心に家計相談しました。その際に必要となる家計簿を1か月限定で付けました。以前にも支出の把握のため、数か月家計簿を付けていたことがあるます。しかし... 2021.07.05 家計簿節約資産形成
NISA 奥さんの積み立てNISA口座42か月目結果公開 こんにちは。りきやんです。奥さんの積み立てNISA口座42か月目結果公開したいと思います。結果は1,843,948円(+383,939円)評価損益は+383,939円(+26%)となりました。前回の報告から+95,280円でした。損益割合も... 2021.07.04 NISAひふみ結果公開資産形成
NISA 積み立てNISA口座42か月目結果公開 こんにちは。りきやんです。わたしは積み立てNISAを2018年2月から開始しています。購入しているファンドは以下の3つです。楽天・全世界株式インデックス・ファンド楽天・全米インデックス・ファンドeMAXISSlim新興国株式インデックス・フ... 2021.07.03 NISA投資信託結果公開資産形成
株主優待 オリックスの株主優待 こんにちは。りきやんです。オリックスの株主優待が届きました!今年で3回目です。今年から奥さんの証券口座でもオリックス株を100株購入しましたので、夫婦二人分の株主優待です( *´艸`)株主優待について│オリックス株式会社 (orix.co.... 2021.07.02 株主優待資産形成
税金 住民税の特別徴収税額の決定通知書はどう見る? こんにちは。りきやんです。今年も「給与所得等に係る市民税・府民税 特別徴収税額の決定通知書」が届きました。この名称を聴くだけでも難しい内容だなあと思います。実際どれだけの人がこの通知書の内容を理解しているのでしょうか。自分に届いたこの通知書... 2021.06.29 税金
固定費 固定費:自家用車 こんにちは。りきやんです。先月自動車税を支払いました。そして来月には自動車の任意保険更新があります。自家用車は金食い虫だと言われていますが、実際に必要な維持費について考えたいと思います。必要なコスト車両購入費税金車検費用ガレージ費用燃料費任... 2021.06.17 固定費
mineo mineoの2021.4分料金 こんにちは。りきやんです。2121.4月分の料金が確定しました。利用料金は2,006円今月も2,000円程度に抑えることができました。内訳としては下の画像です。ほとんど通話は使用していないので安いですね。LINE電話を利用することが多いのも... 2021.06.13 mineo
DC DC口座43か月目結果公開 こんにちは。りきやんです。わたしの勤めている病院ではDCを導入しています。DC口座の43か月目結果公開をしたいと思います。結果は1,183,599円(+204,480円)評価損益は+204,480円(+27.6%)となりました。先月から残高... 2021.06.09 DC結果公開資産形成