保険

生命保険は若いうちに加入する方が良いのか?①

こんにちは。りきやんです。先日後輩看護師(以下Kさんとします)より「保険は若いうちに入った方がいいんですか?」っと質問を受けました。日本人は保険好きと言われています。就職すれば保険に加入し将来に備えて一人前と言われたりします。わたしも母親に...
NISA

つみたてNISAのメリット・デメリット②

こんにちは。りきやんです。前回の続きです。今回は「つみたてNISA」のデメリットについて書きます。つみたてNISAのデメリット元本保証ではない投資商品が限定されている通算損益・繰越控除ができないわたしが考えるデメリットは以上です。他にもデメ...
NISA

つみたてNISAのメリット・デメリット①

こんにちは。りきやんです。今回も病棟の後輩から受けた質問について考えたいと思います。後輩から受けた質問は「つみたてNISAのメリット・デメリット」です。多くのメリット・デメリットがあると思いますが、私なりに考えてみたいと思います。その前に「...
DC

企業型DC口座49か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。わたしが勤めている病院では企業型確定拠出年金を導入しています。病院が導入したのは2020年3月です。わたしはそれ以前からiDeCoで投資していましたので、厳密には49か月目ではありません(笑)それでは結果公開したい...
NISA

奥さんのつみたてNISA口座49か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。奥さんのつみたてNISA口座49か月目結果公開したいと思います。奥さんのつみたてNISA口座はレオス・キャピタル・ワークスで開設しており、毎月積み立てています。積み立てているファンドは「ひふみ投信」です。そうですア...
NISA

つみたてNISA口座49か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。1月は株価が大きく落ち込みました。難しいことは分かりませんが、アメリカのFRBがインフレを抑制するために利上げを行う見通しとなったため株価が下落したようです。S&P500の指数が約7%下落しました。つみたてNISA...
NISA

つみたてNISAってなに?②

こんにちは。りきやんです。前回からの続きです。分散とは分散の意味は複数あります。「資産の分散」「時間の分散」「地域の分散」です。投資の格言に「たまごは一つのかごに盛るな」というものがあります。これは例えるなら、日本のトヨタという会社に一点投...
NISA

つみたてNISAってなに?①

こんにちは。りきやんです。今日は「つみたてNISA」についてです。わたしは病棟で働く看護師なのですが後輩より、つみたてNISAの仕組みやメリット・デメリットについて質問を受けました。自分の中で情報を整理するためにもブログに書きたいと思います...
投資

花粉症治療(免疫舌下療法)⑦

こんにちは。りきやんです。一時復活したパソコンですが、HDDに故障があったらしく結局奥さんのパソコンでSSDに更新しました。起動速度がびっくりするぐらい早くなりました!いろいろ会社のパソコンに詳しい人に動いてもらい、やっとブログを更新するま...
ひふみ

レオス・キャピタル・ワークス56か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。わたしは2017年5月からレオス・キャピタル・ワークスの投信を積み立てています。当初は月々1万円を積み立てていました。現在は「ひふみワールド」も購入しています。「ひふみ投信」を月々8,000円、「ひふみワールド」を...