NISA

つみたてNISA口座51か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。今月に入り株価は少し戻っていますが、まだまだ不安定な状況は続いています。アメリカ債券市場の長短金利差が一時逆転して、リセッション時期が近づいているなどの話題も聞きます。難しいことは分かりませんので、長期投資で毎月積...
DC

企業型DC口座51か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。わたしが勤務している病院では企業型確定拠出年金を導入しています。2020年3月から導入開始となりましたが、それ以前からわたしはiDeCoに加入していました。まだまだ60歳まで時間はありますので愚直に積み立てていく予...
防災

防災:水とガス

こんにちは。りきやんです。今回は防災についてです。わたしが病院の防災委員を務めており、日ごろから防災について考えることが多いです。その日常に影響され自宅に防災グッズを揃えています。しかしまだまだ駆け出しですのでこれから欲しい物も多くあります...
DC

企業型DC口座50か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。わたしが勤めている病院では企業型確定拠出年金を導入しています。わたしの病院が導入したのは2020年3月からです。それ以前からiDeCoで投資していたので、そこから移換し現在に至ります。それでは結果公開したいと思いま...
投資

奥さんのつみたてNISA口座50か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。奥さんのつみたてNISA口座50か月目結果公開したいと思います。奥さんのつみたてNISA口座はレオス・キャピタル・ワークスで開設しております。積み立てているファンドは「ひふみ投信」です。インデックス・ファンドではな...
プロフィール

プロフィール

こんにちは。りきやんです。2021年2月21日からブログを開始し、ちょうど1年となりました。右も左も分からない状況でよく1年続いたと思っています。始めはアイキャッチ画像の設定方法も分からず、ブログ内に画像の入れ方やリンクさせる方法もさっぱり...
NISA

つみたてNISA口座50か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。今年に入り株価は調整局面を迎えています。インフレ傾向にあることや、ロシアがウクライナに戦争を仕掛けたことなど世界経済は不安定です。この先どのようになるかは分かりませんが、長期投資ですので淡々と積み立てるのみです。そ...
子育て

子供用GPSを購入しました

こんにちは。りきやんです。我が家の一人息子は4月から小学生になります。我が家は共働きですので、学童保育の利用を予定しています。どのような生活リズムになるのかまだ分かりませんが、心配な部分もあるので低学年のうちは子供用のGPSを持たそうかと思...
花粉症

花粉症治療(免疫舌下療法)⑧

こんにちは。りきやんです。わたしは2021年8月からスギ花粉症に対して、免疫舌下療法を開始しています。記録の意味も含めて、治療の経過やかかった費用を書いていきたいと思います。薬剤投与開始から約7か月が経過現在「シダキュア5,000JAU」を...
保険

生命保険は若いうちに加入する方が良いのか?②

こんにちは。りきやんです。前回からの続きです。生命保険に若いうちから加入するメリット生命保険に若いうちから加入するメリットについて考えてみました。持病がない人が多いのでほぼ加入することができる掛け金が安い1.持病がない人が多いのでほぼ加入す...