NISA

DC

複利効果

こんにちは。りきやんです。わたしは資産形成目的で「つみたてNISA」と「企業型確定拠出型年金」を利用し積み立て投資を行っています。「捕らぬ狸の皮算用」となりがちですが、複利効果がどれくらい強力なものなのかは知っておく必要があります。そこで楽...
NISA

奥さんの積み立てNISA口座40か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。うちの奥さんが積み立てNISAを開始して40か月が経過しました。記録の意味も含めて結果報告したいと思います。ひふみ投信で積み立てNISA奥さんの積み立てNISAはレオス・キャピタルワークスで「ひふみ投信」を積み立て...
NISA

積み立てNISA口座40か月目結果公開

こんにちはりきやんです。積み立てNISAを2018年の2月から開始しています。購入しているファンドは以下の3つです。楽天・全世界株式インデックス・ファンド楽天・全米株式インデックス・ファンドeMAXIS Slim 新興国株式インデックスこの...
NISA

こどもへのお金の教育

こんにちは。りきやんです。学校ではお金のことはあまり教えてくれません。わたし自身もお金について教育を受けたことはほとんどなく、家庭内でもあまりお金の話はしませんでした。日本ではお金に関する話題は卑しいとされる傾向にあります。また、投資につい...
NISA

2021.3月末NISA口座公開

こんにちは。りきやんです。2017年に購入したNISA口座の公開をしたいと思います。前回の公開は2020.12.31時点の価格ですので3か月経過した状況です。ニッセイ短期インド債券ファンド(毎月決算型)は2021.2.2に売却しました。-6...
DC

「長期・積立・分散」がおすすめ

こんにちは。りきやんです。前回のブログでおすすめの投資信託について書きました。今回は投資信託を購入するときに重要な考え方について書きたいと思います。なぜ「長期」なのかこの画像はYahooファイナンスのS&P500の10年チャートです。アメリ...
DC

複利の力は絶大です

こんにちは。りきやんです。皆さんは「複利」という言葉をご存じでしょうか?この「複利」は投資はもちろん、人生において非常に大切なキーワードとなりますので知っておいて損はないと思います。わたしの病棟のスタッフたちにも、是非初めに伝えたい言葉でも...
NISA

奥さんのつみたてNISA結果

こんにちは。りきやんです。今日は奥さんの「つみたてNISA」の結果報告です。2018年から開始しています。投資ファンドはレオス・キャピタルワークスの「ひふみ投信」です。結果は+371,870円でした結果は上記の通り+371,870円です。わ...
NISA

つみたてNISAがおすすめ

こんにちは。りきやんです。今回は「つみたてNISA」についてです。わたしは「つみたてNISA」を2018年から積み立てています。やってて良かったので紹介したいともいます。看護師に向いている投資方法でもあると思いますので、その辺りも考えたいと...
NISA

約3年間つみたてNISAに投資した結果

こんにちは。りきやんです。本日は、2018年から積み立てています「つみたてNISA」の現在を報告したいと思います。約3年積み立てた結果結果は+424,539円1,297,003円積み立てて+424,539円(+32%)の含み益となっています...