DC 複利効果 こんにちは。りきやんです。わたしは資産形成目的で「つみたてNISA」と「企業型確定拠出型年金」を利用し積み立て投資を行っています。「捕らぬ狸の皮算用」となりがちですが、複利効果がどれくらい強力なものなのかは知っておく必要があります。そこで楽... 2021.05.26 DCiDeCoNISA資産形成
DC 「長期・積立・分散」がおすすめ こんにちは。りきやんです。前回のブログでおすすめの投資信託について書きました。今回は投資信託を購入するときに重要な考え方について書きたいと思います。なぜ「長期」なのかこの画像はYahooファイナンスのS&P500の10年チャートです。アメリ... 2021.04.07 DCiDeCoNISA投資信託資産形成
DC 複利の力は絶大です こんにちは。りきやんです。皆さんは「複利」という言葉をご存じでしょうか?この「複利」は投資はもちろん、人生において非常に大切なキーワードとなりますので知っておいて損はないと思います。わたしの病棟のスタッフたちにも、是非初めに伝えたい言葉でも... 2021.04.04 DCiDeCoNISA投資投資信託資産形成
DC 企業型確定拠出年金とは こんにちは。りきやんです。うちの病院では企業型確定拠出年金(以下企業型DC)を導入しています。iDeCoやらDCやらよく分かりませんよね。何がメリットで何がデメリットなのかを考えたいと思います。iDeCoと企業型DCの違いざっくり言うと、勤... 2021.03.24 DCiDeCo資産形成
DC 企業型確定拠出年金:退職時の注意点 こんにちは。りきやんです😀 今回は突然ですが企業型確定拠出年金(DC)の退職時の注意点です。 なぜ突然このテーマにしたかというと、わたしが勤務する病院はDCを採用しているのですが、わたしの後輩が退職するにあたり、DCの注意点をまとめたく記事... 2021.03.12 DCiDeCo投資資産形成退職