資産形成

PayPay

PayPayとアプリでマツキヨがお得

こんにちは。りきやんです。 PayPayってすごい勢いでキャンペーンやってますね。わたしもよく利用しています。いろいろなキャンペーンを実施していますが、今回はマツキヨに関わるキャンペーンについてです。 わたしの家の近くにマツキヨがあるのでよ...
投資

看護師は投資に向いている?

こんにちは。りきやんです 看護師として働く中で、看護師は投資に向いていると思っています。その理由について考えてみます。いつでも求人がある 看護師は慢性的に人手不足なので、働こうと思えばすぐに就職できます。働きたくても雇用してもらえないという...
DC

企業型確定拠出年金:退職時の注意点

こんにちは。りきやんです😀 今回は突然ですが企業型確定拠出年金(DC)の退職時の注意点です。 なぜ突然このテーマにしたかというと、わたしが勤務する病院はDCを採用しているのですが、わたしの後輩が退職するにあたり、DCの注意点をまとめたく記事...
NISA

初めての投資

こんにちは。りきやんです😀 わたしが初めて投資を行ったのは2017年です。今回はわたしが投資を始めた過去を振り返りたいと思います。結婚し子供が生まれた わたしが結婚したのは2013年で、子供が生まれたのが2015年です。年齢は30歳台後半で...
投資

手取り給料は下がり続けている

こんにちは。りきやんです。手取り給料が下がり続けているのはご存じでしょうか?なぜ下がり続けているのか・・・それは増税されているからです「増税なんていつされの?」って感じですが、そういえばわたしが若い頃は、ボーナスの税金がこんなに引かれてなか...
投資

貯金だけで大丈夫?

こんにちは。りきやんです😀 現在40歳台のわたしは、老後2000万円問題についてよく考えます。平均寿命が女性:87歳、男性:81歳であるので老後の人生についてはよく考えなければなりません。特にお金について・・・ 病院で看護師として勤務してい...
投資

投資はキャンブル?

こんにちは。やまやまです😀 資産形成には投資は避けて通れない話題かと思います。投資=ギャンブルという概念の人も多いかと思います。本当に投資はギャンブルなのか考えたいと思います。投資と投機の違い 「投資」とは、将来の資産を増やすために、現在の...
投資

習慣(支出)を見直そう

こんにちは。りきやんです😀 日々の習慣で、知らず知らずのうちに支出が積み重なっていることがあります。有名なものはラテマネーと言われるものです。毎朝自動販売機やコンビニ、コーヒーショップでコーヒー等を購入することが日課になっている人です。ラテ...
住宅

マンションのデメリット

こんにちは。やまやまです😀 自分の購入したマンションの良いところばかり言っててもしょうがないので、実際に購入し住んでみたデメリットについて考えたいと思います。マンションは狭い やはりマンションは戸建てに比べて狭いです。マンションの平均面積は...
ローン

マイホーム購入か賃貸か

こんにちは。りきやんです😁 マイホームを購入するのか賃貸なのか。永遠のテーマかと思います。賛否両論ありますが、わたしなりの考えを述べたいと思います。家賃とローンは違う よく住宅販売の方から聞くフレーズで、「家賃と同額のローンで自宅が購入でき...