資産形成

DC

DC口座43か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。わたしの勤めている病院ではDCを導入しています。DC口座の43か月目結果公開をしたいと思います。結果は1,183,599円(+204,480円)評価損益は+204,480円(+27.6%)となりました。先月から残高...
株主優待

KDDIの株主優待

こんにちは。りきやんです。KDDIより株主優待が届きました。KDDI株を購入したのは2020年10月です。100株のみの購入です。権利確定月は2021年3月で、株主優待は2021年6月に届きました。株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ |...
NISA

奥さんの積み立てNISA口座41か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。奥さんの積み立てNISA口座41か月目結果公開したいと思います。結果は1,748,668円で(+321,998円)評価損益は+321,998円(+22%)となりました。前回の報告から-21,266円で2か月連続減少...
NISA

積み立てNISA口座41か月目結果公開

こんにちはりきやんです。わたしは積み立てNISAを2018年2月から開始しています。購入しているファンドは以下の3つです。楽天・全世界株式インデックス・ファンド楽天・全米株式インデックス・ファンドeMAXISSlim新興国株式インデックス・...
投資

ETFと投資信託の違い

こんにちは。りきやんです。わたしは「つみたてNISA」で投資信託を積立投資しています。一方でETFもときどき購入しています。ETFと投資信託の違いについて見てみたいと思います。ETFとは上場投資信託と言われるもので、その名の通り投資信託が上...
DC

複利効果

こんにちは。りきやんです。わたしは資産形成目的で「つみたてNISA」と「企業型確定拠出型年金」を利用し積み立て投資を行っています。「捕らぬ狸の皮算用」となりがちですが、複利効果がどれくらい強力なものなのかは知っておく必要があります。そこで楽...
ひふみ

ひふみ投信48か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。少し遅れましたが、ひふみ投信の4月末の結果報告をします。2017年5月より月々1万円の積み立て投資、スポットでワールドを5万円購入しています。評価損益+151,830円(+29%)前回の運用損益報告より-11,58...
NISA

奥さんの積み立てNISA口座40か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。うちの奥さんが積み立てNISAを開始して40か月が経過しました。記録の意味も含めて結果報告したいと思います。ひふみ投信で積み立てNISA奥さんの積み立てNISAはレオス・キャピタルワークスで「ひふみ投信」を積み立て...
DC

DC口座42か月目結果公開

こんにちは。りきやんです。わたしは2017年12月からiDeCoに加入し、2020年3月から勤めている病院がDCを導入したことから現在はDC積み立てています。掛け金はiDeCoのときが10,000円~23,000円、DCは病院から8,000...
PayPay

PayPayクーポン

こんにちは。りきやんです。わたしは電子決済でRPayとPayPayを利用しています。個人的には楽天経済圏を中心に利用していますのでRPayを利用したいのですが、PayPayの方がお得な取り組みを多く実施しているのでPayPayの利用が多くな...