こんにちは。りきやんです。
前回の続きです。前回まで「老後2000万円問題」について、 金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」 を読んで気になる部分をピックアップしました。
それらを踏まえて、わが家ではどのように「老後2000万円問題」に備えているか紹介します。
基本は「つみたてNISA」
わが家の資産のコアは「つみたてNISA」としています。その理由は「つみたてNISA」を利用することで、「長期・積立・分散」投資を行うことが可能です。そして本来であれば運用益に対して約20%の税金を支払わなければなりませんが、「つみたてNISA」であれば課税されません。運用益がそのまま自分の利益となるからです。
では「つみたてNISA」で運用シミュレーションを行いたいと思います。
「つみたてNISA」は年間40万円を上限とし、20年間積み立てが可能です。なので月々33,333円を20年間積み立てることを想定します。
運用先は世界に分散し、株式のインデックスファンドを購入します。そのため運用利回りは一般的な5%とします。
シミュレーションは楽天のサイトを利用します。
約800万円を積み立てて、運用益が約570万円です。合計で約1370万円となります。
これを夫婦2人で積み立てますので、約2740万円の資産となります。
以上です(笑)。
非常に簡単です。しかし計算では単純で簡単そうに見えますが、20年間夫婦合わせて66,666円を積み立て続けるのはとても難しいのではないかと思います。これを達成するために家計で不要なものを洗い出し削減したり、できるだけ生活レベルを上げないようにする努力も必要かと思います。その辺りは「金融リテラシー」の向上で対応することが可能です。
重要なのはお金について興味を持つということだと思います。
補助として「iDeCo」や「企業型DC」
「つみたてNISA」だけで「老後2000万円問題」に対応することは可能ですが、長い人生何があるか分かりません。
持っているお金は多いに越したことありませんので、わたしは「つみたてNISA」のコアの他に「iDeCo」や「企業型DC」を補助として利用しています。
奥さんは「iDeCo」で月々10,000円、わたしは「企業型DC」月々28,000円を積み立てています。運用利回りについては少しリスクを抑えるため債券を組み込んでいますので3%とします。積立期間は20年です。
また楽天の積立シミュレーションサイトを利用します。
結果は約910万円積み立てて、運用益は約330万円となりました。合計で約1250万円です。
しかしこれは補助として考えていますので、ライフスタイルに合わせて積み立て金額の減額もあると想定しています。あくまで補助ですので最大でも約1250万円かなっと思っています。
まとめ
3回にわたって「老後2000円問題」について書いてきました。金融庁の 金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」 や「つみたてNISA」「iDeCo」などの制度を見ていると、資産形成のための投資は必要不可欠であり政府はそれを国民に理解させようと努力していることが分かります。
しかし残念なことに、まだまだ日本人は「投資=ギャンブル」ととらえており投資について消極的です。
わたしは病院の病棟勤務をしている看護師なので、お金のない老後人生の辛さを目の前で見ています。もちろんお金が無くても幸せな老後人生を歩んでおられる人もおられると思います。
しかしお金があるのかないのかで言うと、確実にある方が選択肢が広がります。
誰のものでもない自分の人生なので、沢山の選択肢を選べる状態で自分の人生を歩んでいく方が良いのではないでしょうか。
日本人皆がしっかりとお金のことを理解した上で、投資についてするのかしないのか選択することを願います。
注意:投資で得た利益は全てあなたのものです。しかし損失に関しても全てあなたの責任です。銀行預金ではないので元本保証はありません。投資は自己責任で行ってください。